葉酸とは
ビタミンB群の一つで、ビタミンB9とも呼ばれます。
体の中で細胞の成長やDNAの合成に関わっていて、特に妊娠中の女性にとってとても大切な栄養素です。
妊活中の方にとっていいこと
葉酸は、血液をつくる働きやホルモンバランスを整える作用もあります。
これは子宮内膜をふかふかにして、受精卵が着床しやすくなる助けになります。
また、赤ちゃんの脳や神経を作る「神経管」は、妊娠4週ごろまでに形成されるので、妊娠に気づいたころにはもう必要な時期を過ぎてしまっていることもあります。
神経管閉鎖障害とは
種類 | 内容 |
二分脊椎 | 背骨の一部が閉じきらず、脊髄が体外に露出する |
無脳症 | 脳が正常に発達せず、生命維持が困難になる |
脳瘤(のうりゅう) | 脳の一部が頭の外に出てしまう状態 |
🌿妊娠前から葉酸をとっておくことがとても大事です🌿
妊娠中のママにとっていいこと
妊娠初期は、ママの体も大きく変化します。とくに血液の量が増えたり、子宮が大きくなったりするので、葉酸の必要量もふだんの2倍以上に増えます。
葉酸が不足すると、貧血(巨赤芽球性貧血)になりやすくなります。妊娠中は血液量が増えるため、
貧血予防にも葉酸が重要です。
お腹の赤ちゃんにとっていいこと
赤ちゃんの細胞分裂や成長に必要
葉酸は、細胞分裂やDNAの合成を助ける働きがあります。赤ちゃんは毎日すごいスピードで成長しているので、この時期に葉酸が足りないと、成長に必要な細胞がうまく作れなくなってしまうことも。
葉酸を摂取する方法は?
厚生労働省は、妊娠初期の女性に対して:
- 通常の食事からの葉酸:240マイクログラム
- サプリなどからの葉酸:400マイクログラム(合計640μg)
葉酸は、以下のような食べ物に多く含まれます:
- ほうれん草、ブロッコリー、アスパラガスなどの緑の野菜
- 枝豆、納豆、レバー
- 果物ではいちごやライチ、アボカドなど
⚠️食品からの葉酸の吸収率は50%程度と言われています。
加熱処置や、胃酸での吸収段階で減少していしまいます💦
必要な葉酸を摂取するためには1日に、ほうれん草では8株、アボカドでは3個食べる必要があると言われています。
サプリメントを取り入れて毎日無理なく、効率よく葉酸を摂取していきたいですね🍀

まとめ
葉酸は妊活中の方、妊娠中のママ達にとって大切な栄養素✨️
食品+サプリから無理なく摂取していきましょう☆
元気な赤ちゃんのためにたっぷりの栄養を【アロベビー葉酸サプリ】
コメント