妊娠34週(9ヶ月) ワーママ・ワンオペ2人育児の現状

妊娠9ヶ月 育児 仕事 ワーママ ワンオペ リアルな現状 妊娠

だんだんお腹が大きくなり、日に日に重くなってきました✨️
見た目ではもう臨月かな?と思うくらいだけど、まだ早いのでお腹にで育てなくては💪
仕事もまだ続いているので、妊婦ワーママワンオペ育児の現状を綴っていきたいと思います。

1日のスケジュール

5:20〜 起床・事務仕事・準備
6:00〜 子ども起床させ準備開始
7:10〜 送り迎え
8:30〜 仕事
18:30〜 帰宅・食事
19:50〜 お風呂
21:00〜 子どもとともに就寝

夜中は2〜4回トイレで目覚める、脚が1回はつるのでそれでおきます💧

朝起きると、まず恥骨痛を感じながら起きあがります。そして手のむくみも感じます。

朝は自分の準備や隙間時間でブログの執筆をし、6時に子どもたちを起こします。朝食は準備しなくても食べられる、パンになってしまいます💦(栄養バランスが気になりながらも…)

7時過ぎに出発し子どもを送りながら、職場へ向かいます。車通勤ですが、運転中が本当に眠い!あくびを何回もしながら寝てしまわないよう気をつけながら運転しています🚗

勤務中は、忙しいとよくお腹が張ってしまう💦立ち仕事なので、できるだけ座りながらも仕事を進めます💪職場の方々が体調を気遣ってくれたり、配置を考えてくださるのでとても励みになっています🙏
息苦しさや恥骨痛を感じながら、昼過ぎになると脚のむくみで立っているのがしんどくなってきます。(着圧ストッキングで対応しています🧦)また、その時その時で骨盤の一部が痛むときもあります🦵💦

家に帰り、食事の準備をして子どもたちに食べさせ(半分以上は作り置きです)、食後は宿題のチェックと翌日の準備をさせ、一緒にお風呂に入り、21時過ぎに子どもとともに寝ます🛌zzz

帰宅後はもう体力が残っていないので、体調はしんどいです…。子どものわがままには付き合ってられない💦感情的に起こってしまい、反省することもあります😥もう1日1日を乗り越えるのに必死です🌀

でも、子どもたちが「赤ちゃん早く出てきて〜」と声をかけてくれたり、お腹をなでてくれたり、「ママ!またお腹大きくなったね!」と変化を感じてくれて癒やされることもあります💕

私のマイナートラブル

・恥骨痛

・手のむくみ(朝)足のむくみ(昼以降)

・眠気、寝不足感

・お腹のはり

・頻尿

・こむら返り(脚がつる)

・時折くる各部位の骨盤の痛み

体調はつらい・・・だけど妊娠して良かったと思えること

もちろん子どもを迎える喜びはありますが、マイナートラブルを抱えながら日々過ごすのは大変です💦
そんな中でも、子どもの誕生以外にも良かった点があります✨️

肌の調子がいい✨️

妊娠ホルモン:エストロゲンの効果でしょうか、肌のキメが整っている感じがして化粧のりもいいです❤️

胎動

仕事中も就寝中もいつでも胎動を感じて、常に一緒にいる感じ✨️しゃっくりをしたり、お腹の上部をぐ〜となでるように移動していたり、背伸びしているのか引き伸ばされたり!
愛おしさを感じます💕

人の優しさを感じる

仕事をしていると職場の方々、患者さん、いろいろな方が体調を気遣ってくれたり、お腹の子の成長を一緒に喜んでくれます。体調は余裕がなくなってきていますが、温かさを感じ励みになっています🍀

まとめ

お腹の子の成長を喜びながらも、自分の体力の余力がなくなってきているのを感じる日々です。それに加えて、家事・育児・仕事をするのは本当に大変💦私はたまに母に手伝いに来てもらっているので、家事を甘えながら過ごすこができています。夫は稼ぐの担当笑。人に頼るって本当に大事🙏じゃないと保てない💦

妊婦さんの方は無理せず、誰かに頼りながら妊娠生活を送ってくださいね。人によっては切迫早産になってしまうこともあるで、お腹の張りを感じたら病院で相談してください🍀

ともに妊娠生活を乗りこえ、元気な赤ちゃんを迎えましょう💕

コメント

タイトルとURLをコピーしました